忍者ブログ
1 2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


メイキング最終回


9月13日

今日はまずは店内のセッティングの最終調整(の予定)。
照明やテーブルの配置、あわせる椅子。
本の置く場所、スピーカーの向き。

二人でパパッと思いつきでセッティングして
しばらく眺めて。
またパパパッとセッティングしてみて
眺めて。
を繰り返す。

店内の配置は…よし、これでいこう。

次はお客さまにお出しするメニューや
お出しするカトラリーについての最終打ち合わせ。
二人とも趣味は一緒!とか思って肩組むぐらいだったのに
微妙に考え方やイメージが違う。
二人の人間が一つのことをするってなかなかのチャレンジだったんだ!
予想よりもすごーく時間がかかって今日は終了(もう午前2時だ)。


9月14日

オープン前日。

今日はとにかく明日に向けての仕込み。

正食普及会さんによっておおきな小麦粉袋を抱えてお店へ。
そうこうしてると友人の和菓子屋さんより
お菓子メニューのひとつ、紅白のお饅頭到着。
お客さまにお出しするように白い四角のお皿にちいさな丸い紅白のお饅頭をのっけてみる。
かわい!!

ここからは二人でもくもくと仕込み開始。
mokumoku…
mokumoku…
「夜9時には帰ろうね」
mokumoku…
mokumoku…
「今日中には帰ろうね」
mokumoku…
mokumo…
「あの、もう3時だよ」
「ひぃーっ!!」

仕込みやメニューの準備が終わって家に着いたのが午前4時。
もう今日が開店の日なんだなあ。


9月15日

朝8時。
お店の掃除。

「オープンっていってもさ、どこにも教えてないから結構のんびりじゃないかなあ」
「そうだねー、ソフトランディングだよね」
「そうそう」

と言ってる間に
どこで開店の日を聞きつけたのか
知人友人からたくさんの花束やら贈り物。
ありがとうございまっす!ありがとうございまっす!

10時。
あと一時間で開店だ。
とりあえず、一人カウンターに座ってみる。
まだそんなにドキドキしてない。
なんだか他人事のようだなあ。

11時。
開店。
一番最初のお客さまは、なんと!
Holzの平山さん!
ありがとうございまっす!ありがとうございまっす!
そしてガネッシュの紅茶がお好きだというご婦人!
ありがとうございまっす!ありがとうございまっす!
そうこうしているうちにもお祝のFAXが届いたり
叔母さん、いとこの団体からのお花がきたり。
想像よりもたくさんのお客さまがご来店。
本当に「あ」っとか言えないくらい
うわーっとすぎたオープン初日。
みなさま、本当にありがとうございます!
これからどうぞよろしくお願いします!

今日は
きっと
一生忘れない。



---------

2006年当時の日記の内容を抜粋して
書いてきたメイキングもとうとう終了しました。
最終回まですごく時間がかかってしまって
もしも、もしも楽しみに待っていてくれた人が
いたとしたら、スミマセンでした。
いまも開店当時とあまり変わらない店内のようですが
よーくみると少しずつ変化していて
自分でもメイキングをさかのぼって読むのは
なんだか楽しいのです。
それでは、5年後の2011年のcartaで
のんびりお待ちしております。
PR

おかげさまで
このブログのアクセス数が20万件を突破しました。ありがとうございます。
今日はこの勢いでメイキングを更新してみます。


メイキング-28

2006年
9月4日

6日をオープンの日にしようと思いながら、間に合わない感も出てきて…
えいっ!とオープン日の変更を決意。
あれやこれや色々調べた結果、オープンを9月15日の金曜日と決めて
オープンをお知らせする極シンプルなDMを作成する。
真理ちゃんがこの建物の写真を見て描いてくれた絵を
小さく入れて、自分たちでデザイン。

銀座の桜SHOPに注文していたストーンカッターテーブルが到着。
想像していたよりもこの空間にあっていて、嬉しくなる。



9月5日

窓辺にブナコランプを取り付けているとドアノブ到着。
おフランスから来たドアノブ。素っ気ない感じが好み。
ちょっと変わったドアノブだったので岩井沢さんに連絡をし
カラテさんに早速取り付けてもらう。
ふむ。
一気に「ドアです」という姿に。
これで開けやすくなったし、急に「店」という感じもしてきた。



9月に入ってから毎日パンの試作とシフォンケーキの試作。
そして今日届いたコーヒー豆を使ってコーヒーも試飲開始。

合間を縫って細かな備品を購入するために街中をぐるぐるー。

9月8日

新しいオーブンの感じも少しづつつかめてきて
パンやシフォンのレシピもほぼ固まってきた。
食べきれないパンやシフォンをアチコチに届けつつ
気になってしょうがなかった生活芸術さんへ初めて入ってみる。
衝撃。この盛岡で、スゴイお店だった。スニーカーとキャンドルを買う。
実は近くで喫茶店を始めることを告げると驚きながらも歓迎され
上の橋近辺にポツリポツリといろんな業種の店ができることが
とても嬉しいと言ってくれた。ガンバリマス。
店を始める前にこういうお店、そして人に出会うことができて良かった。
なんだかヤル気を充填してもらった気がする。

店とは関係ないが以前注文していたGOROの登山靴が届く。
これで来年も岩手山に登るぞお。

9月9日

アレ?ウチの車今年車検じゃない?
あ、ホントだ!POLO介のやつー。
ということでオープン前に車検を済ませるために早速予約。

店で扱う千年古茶青プーアールを仕入れるためにしゃおしゃんさんへ。
おおきいお饅頭のようなお茶のカタマリがかわいい。
前田さんと長話、本当にいつも勇気をくれる言葉をいただきます。
大丈夫。さらにヤル気充填完了。

そして盛岡正食普及会さんへ
毎週、岩手県産の小麦を仕入れることで決定。

9月10-11日

東京の友達の家へ。
もうオープンは目の前。
でもこんなときこそ会いたい人に会って、行きたいお店でゆっくりお酒を飲んで。
たまたま東京に来ていた松本の友達ともチクテで待ち合わせ、お茶。
ここでおみやげに、友達がパッケージのイラストを描いたという
岩手県産のりんごを使った「りんご」をもらう。
たくさん話す。
友達に連れられ、気功教室へ。
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に太極拳のようなこともした。
気持もスッキリ。
そしてもちろんfloorでもお茶。
オープン前の準備中、いろいろな荷物や煩雑なことや緊張から一旦離れたおかげで
かなりリフレッシュが出来たように思う。
もう先に進むだけなのである!


9月12日

POLO介を車検へ連れていく。
オープン前にどれくらいの出費になるのかちょっと緊張。
でもオープン前にいろんなことがキレイになっていくのは気持ちがいい。

レントゲン写真を映す古い器具を使って看板を作成。
オープンの日に合わせて各種仕入の電話連絡。
鈴木盛久さんでお茶用の日の丸形鉄瓶を購入。
ブナコといいこの鉄瓶といい細かい縞模様が好きなんだなーと思う。



3日後!のオープンにむけていよいよ実際に什器をレイアウト。
すっと決まるものもあれば、うんうんうなるものもあり。
なんとかなるよね?

お世話になっているインテリアショップの方が陣中見舞いに来てくれたり
知人がお弁当を差し入れてくれたり。
ありがたいス。感謝です。

<次回最終回>
メイキング-27

果たして、このメイキングの続きが気になるという方がいるのか
わかりませんが、店のオープンまではきちんと書き綴ってみよう
と思います

2006年
9月1日

昨夜から朝まで!の真剣ミーティングの結果
「9月6日のオープン」はムリと判断。
準備をひとつひとつ進めながら、もう少し先の
好日を探すことに。

2000円と判子を握りしめて保健所へ
営業許可証の受け取り、ヨシ。

それから火災保険にも加入、ヨシ。

窓辺に下げるランプのコードを白くて長いものへの付け替えと
オーディオのスピーカー設置作業にとりかかる。
想像と違い、知恵と器用さが必要な作業が楽しくて没頭
気づくと外は真っ暗。

 

活版印刷屋さんが下刷りを持ってきてくれてデザインを確認。
文字の位置や絵の位置を少しずつ修正して
いよいよ本刷りをお願い。


9月2日

今日も一日ランプコード取り付けと
天井照明の取り付け作業。

サーファー(ネット)の相棒がついにドアノブを発見し
購入手続き。
これでドアが開けやすくなるー。


9月3日

今日も照明取り付けつつ
そろそろ備品、什器が入った状態の感じが確認したくて
車でモノの運び込み開始。

つづく
メイキング-26

2006年
8月30日

印刷屋さんへショップカード用の台紙を持ち込み、デザインなど最終確認。
活版印刷が盛んだった頃は盛岡市内の印刷屋さん同士で版の貸し借りが
できていたそうだが、現在活版印刷はどこも扱っていないため
今回の印刷のために仙台の印刷所から借りた版もあるとのこと。
ありがとうございます!
活版ばんざい。




8月31日

今日は仙台へ。

まずは久しぶりにNotre Chambre(ノートルシャンブル)へ。
よい光が満ちている空間でゆっくりとランチ。
心までおいしい気分。

仙台のだやでオーディオとご対面。
小さくてシンプルで少しパワフル、色は白。
実物を見てさらに好きになった。
金額の面で、最初は候補にも挙がらなかったけれど
最終的に自分たちが一番好きだと思ったものを選んで
よかった。

それからお世話になったガネッシュ阿部さんへ挨拶。
開店前にエッジのきいたアドバイスをいただきつつ
インドの紅茶オークションで実際に使われていた
カップ&ソーサーを分けていただいた。ありがとうございます!

そして
何気なく寄った家具屋でカワイイ椅子を発見購入。
何気なく寄った洋服屋でカワイイカットソーを発見購入。
何気なく寄った別の洋服屋でおもしろいシャツを発見購入。
オーディオ買ったいきおいで、財布の紐がきれたらしい。

いよいよあと一週間。

※実はこの時点ではまだ「9月6日オープン」の予定で
 走りまわっていたのだった…。
メイキング-25
(ぁ、気がつけば約3ヶ月ぶりのメイキング更新…)

8月29日

今日は保健所の検査日。

まず朝にコチラから保健所に電話をすると
検査の時間を教えてもらえるという仕組み。

「検査時間は13:30です」
「はい(ドキドキ)」

午前中にショップカード用の台紙を購入して
各種購入品の支払いをしてるともう午後。

「保健所のものです」

と物静かな感じの女性が入ってきました。
なにやら興味津々な感じで店内を見廻しています。

コチラはなにもやましいことはないので、堂々と…
なかなかできず、訊かれた事にいつもよりハキハキ答える自分。

「ハイ、OKです。9月1日に印鑑と所定の金額ご持参くださいね」
「はい、はい!ありがとうございます、ありがとうございます!」

二回返事の自分。
これで「営業許可証」がくる!

ところで
入り口にドアノブが無いので入ろうとするたびに苦労する始末。
探していない時は古道具屋さんやアンティークショップで
よくみかけていたアノ素敵なドアノブ達は一体どこへ?

出会いは仮想空間(インターネット)の中にあるのかも、と
とうとう足ではなくパソコンを使ってドアノブを探し始める。


(よくみると鍵はついててもドアノブがない)
メイキング-24

8月27日

朝、時間ギリギリでレンタカーを返却。
フー、おつかれハイエース。

午前中のうちに昨日運び入れた椅子などをレイアウト。
すこしずつイメージが形になってきた。
ドキドキ。
でも、やっぱりテーブルがひとつ足りない。
フーム。

仙台のオーディオショップから連絡。
注文しているアンプが4スピーカーに対応しているとの回答あり。
あとは納期を確認中とのこと、8月末までにはいるかなー。


8月28日

午前中楽しいレイアウト会議をしてると、電話があちこちから。
印刷屋さんから連絡、そろそろ台紙を決めないと9/6に間に合わないよ、と。
仙台のオーディオショップから連絡、注文の品が8/31に入荷するとのこと。
よし、8末にいっかい仙台いっとこ。

そうしているうちに、待ち合わせの時間。

待ち合わせの相手は東京で相棒がお世話になったパン教室の先生。
岩手でたまたま仕事があり、わざわざ盛岡へ寄ってくれたのだった。

東京で暮らしていた当時、相棒はその先生のアシスタントをしていたのだが
超突然の青森への転勤でお別れすることになって以来。

先生も自分で教室を主宰していることから、いろいろなアドバイスをいただく。
この時期にお会いしていろんなお話ができたことはとてもありがたいことだった。
先生にもタイミングの良さにも感謝です。

お昼過ぎから岩井沢さんとトイレのタイルの打合せ。
濡れてもすべらないタイプで、白色のタイルをお願いする。
これで、トイレもさらにイメージに近くなりそうだ。
ついでに、電器屋さんに白の丸打ち電気コードの手配もお願いする。
なんとなく打合せが大詰めっぽい感じがして、ちょっとドキドキ。

テーブルをひとつインターネットで注文する。
昔に銀座で実際に目で見ているものだから大丈夫。
ちょっとお高めだけど、きっとこの建物にピッタリだと思う。

スポットタイプの照明器具もはじめからイメージにあったものをネットで注文。

よしよし、順調。

ただ、ずいぶん前から探している入り口のドアノブだけがみつからない…。


(写真は準備中のある日)


つづく
メイキング-23

8月26日

今日の愛車はハイエースロングバン(レント ア カー)。
まずは一路青森市へ。
これからもお世話になる自家焙煎珈琲豆専門店の
Cafe des Gitanesさんにごあいさつ。

そして青森市と弘前市のあいだに位置するアンティーク家具のお店に。
ここにはアーコールのイスの調整と保管をお願いしていて
その引取り。でも店内を見て廻ると欲しい雑貨を必ず発見してしまい
「お店用に」という必殺の枕詞を使って幾つか調達。

つづいて、弘前市内にある古道具屋?古家具屋?的なお店に。
ここは品揃えが不思議で、なぜかいつも立ち寄ってしまうお店。
今回もフラフラと見て廻るうちに机とレントゲン写真用バックライトと
壊れたドアノブと壊れた電球製品などを買ってしまう。
お店用、お店用。

そして、同じく弘前市内にあるブナコ(BUNACO)商品が豊富なお店へ。
お店の一番大きな窓からみえる場所に提げるペンダントランプを購入。
それとブナコの器や陶器でも磁器でもないような四角いお皿とスプーンと棗を購入。

青森終了。

思ってた以上にハイエースの荷台が埋まってる。
ロングにしてよかったあ。
実家到着。
早速こちらもお世話になる自家焙煎珈琲屋cafe・brennerさんにごあいさつ。

そして今日の什器運搬の旅のメイン?
いままですこしづつ買い貯めて実家に置かせてもらっていたイス8脚、テーブル
古棚などをなんとか詰め込む。

秋田終了。

慎重に運転して盛岡到着夜10時。
フラフラになりながらとにかくお店に搬入しなきゃと、お店に運び込み。
運び込んだらなんとなくちゃんと並べてみたくて、レイアウト開始。
レイアウトして初めて気づく「うーむ、アレとコレが足りない…」
昔銀座でみたあのテーブルが欲しい。
あと、アレも欲しい。
うんぬんかんぬん。
話しは尽きず。

だー!もうこんな時間!とあわてて帰り
倒れるように就寝。

明日朝一でエース返さなきゃ…グゥ。
メイキング-22

8月25日

以前友人に「ただ息してるだけでも家賃かかってるんだから早くオープンしなさい!」
と言われつつ、オープン前なのに3回目の家賃を支払う。
いーんだもん、のんびりやるんだもん。

とはいえ、そろそろテーブル、椅子を実際に置いて見てみたい。
ということで、今日は什器搬入前のcarta大掃除大会。
モップって便利!とかいいながら床、壁、天井、棚…
狭いはずなのに、掃除の時だけは面積が広くなってる気がする。

掃除しつつ、以前から取り扱いたいと思っていたカワイイボトルの水の
業者さんに提出する審査用資料(お店の外装内装の写真とかコンセプトとか)
を送付。取り扱えますように。

掃除しつつ、前日のつづきオーディオについて話し合い。
「好きなもので好きな音楽をいい音で聴きたい!!」
という結論になり、案②で決定(こうなる予感はしていた)。
早速仙台のオーディオ店に電話して、即注文。

トイレを掃除してたら、だんだんと手を加えたくなってきた。
「タイルを白に張り替えて、扉の上もブラインドみたいにしたいよね」
「ドアノブも替えたいー」
結局トイレ内をもう少し改装することに決定。即岩井沢さんに電話。

そうしてたら、注文しておいたとっておきの秘密兵器(浄水器)が届く。
これでお水の味がワンランクアップ。

夜には掃除も終わり、明日から秋田・青森の旅へ。

つづく
メイキング-21

8月23日

午前中に保健所へ申請書類を提出。
「ショーケースの裏には仕切りがあるんですか?」
「いえ、ショーケースを仕切り代わりに…」
「それではダメです。仕切りいれてください」
「は、はい!」
プロだなー、図面見ただけでわかるんだな。
などと、当たり前?のことに感心する毎日。
実際の審査日が8月29日に決定。ふぅー。

お店に行き、あれやこれや準備作業をしていると
作業着姿のおじさん(orおじいさん)が入ってきた。
「ガスの点検にきましたー」
ん?もしかして怪しい業者さんかな?
と思いながら、よくよく話を訊くと
どうやらガス会社から正式な依頼を受けての定期点検と判明。
店名を聞かれ、「carta(カルタ)です」と答えると
「お?手紙だな」と返ってきてびっくり。
聞けばその方は昔船乗りで、スペインの辺りによく行っていたらしく
今でもスペイン語を覚えているのだそうだ。
なんだかとても嬉しかった。

夕方、例のショクセンそしてコールドテーブルなどの試運転を担当の方と実施。
盛南にできるAEONに入っているお店の厨房も幾つか担当しているらしく
超多忙な中、こんな小さなお店の機器試運転にきてくれた担当さん、ありがとう!


8月24日

午前中「まつばや」の2階で二人で打合せ。
昔から少しずつ買い貯めてきた椅子やテーブル。
いよいよこのコ達が陽の目をみる時が近づいている。
方眼紙をお店の形に切って、その上で椅子やテーブルにみたてた小さな紙片を
レイアウトする。
そして、あの空間に置いた姿を想像。

-しばし沈黙-

ちがうちがうちがうね、こうじゃないね。
カサカサカサ、じゃコレは?

-しばし沈黙-

いやいやいやー…

などといままでもやってきたことをまた午前中一杯やって
最終案が出た(と思う)。
あとは実家にあずけてあるあのコ達を実際に置いてみて、だ。

午後から業者さんへキッチンの細々したものなどを購入しに。
前日の夜に広辞苑なみに分厚い厨房用品カタログをピラピラめくって「コレ」
と思うものに付箋紙をつけていおいたのだが、実際見てみると迷いだす。
結局はほとんど直感で必要だと思うものを次々にカゴへ。

ついでホームセンター数箇所をはしご。
ここでも直感勝負(しょうぶ?)でお買い物。
何故かまた白ペンキもカゴに入っている・・・(まだどっか塗るんだ)。

そしてお店のオーディオをどれにしようか相談。
電器屋さんで深く検討。
何度も店員さんを呼ぶ面倒くさいお客さんになる。
①いまもってるものをつかうか
②むかしからほしかったでもたかいものにするか
③そんなにほしくないけどねだんもおともまーまーなものにするか
候補は3つに絞られた!
(全然絞られていないような気もする)
メイキング-20

続8月22日

以前発掘した(メイキング-11参照)古材を使ったカウンターの取り付け。
きっちり面取りが施されて、掘り出してきた古材がとても美しくなっていて感激。
「錆びた鉄の棒」の足は明日取り付け。
以前から探していたレンジフード、悩んだ末に板金屋さん&電気屋さんに手作り
してもらうことに。
今日はそのレンジフードのイメージ合わせ。
どんどんお店が具現化していく。うふふふ。







ショップカードを印刷してもらう印刷所を電話帳から探す。
友人に描いてもらった絵と文字をどうしても活版印刷にしたくて
電話帳に控えめに(活版)と書いてあったところに
「ここだな」と直感で電話(現在盛岡で活版を扱っているところは2軒しかない模様)。
活版でショップカードが作りたいのですがと言うと「へえ、そんな人は初めてだぁ」
と言いながらも快く引き受けてもらえることに。
今からそっち行くよと言われ(フットワークの軽い印刷屋さん)早速打ち合わせ。
デザインは自分たちで。
用紙も持ち込みで。
それで文字も絵も活版で。
といろんな無理を言ったけれど、向こうもプロ。
どうやれば実現が可能か一生懸命考えてくれて、とても嬉しかった。

明日は保健所に営業許可証申請の書類を提出する予定。
その時に必要な店舗内の配置図面などを作成。
うーむ、図面書きって面白い。

あっという間に真夜中になる毎日。
日々前進。
お知らせ

<店舗案内>
喫茶carta
〒020-0023
盛岡市内丸16-16
(県民会館裏手)
MAP
019-651-5375
定休日 毎週水曜と最終火曜
営業時間 11:00~20:00
駐車場なし
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ご感想はコチラから
ブログ内検索
アクセス解析
HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]