×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、17時閉店しまして「いわてJAZZ」から戻りました。
ご迷惑おかけしたお客さますみませんでした。
放心中でございます。
この瞬間に生きている姿を目の当たりにして
自分の幸せも感じました。
10月1日(木)はぜひ内丸教会へどうぞ。
一緒にLIVE!を楽しみましょう。
まだまだ音楽の秋、そして冬へと音楽は続きます。
10/1ライブチケットに関するお知らせはコチラ
今日は少し暑いくらいの気温で
冷たい飲み物のオーダーが多い一日でした。
(氷が…。)
ところで
ラヂオもりおかの毎週火曜17:40といえば
「てくりプリゼンツ ほにほにラヂオ」。
9/8の放送にちょこっとおじゃまさせていただきました。
「te no te」の裏話?で盛り上がった後に
10月1日の内丸教会でのライブの告知をさせていただいています。
たぶん自分の声は聞き取りづらいと思いますが
その時間帯にラジオを聴くことができる方はぜひ76.9へ
ラジオから流れる吉田さんの歌声もよいと思います。
実は先日(8月のことでしたが)、高橋ちえさんの計らいにより
FM岩手でも告知をさせていただいたのですが
「ラジオから流れる曲がとてもよかったので」
とチケットを買いに来て下さった男性がいらっしゃいました。
その方は昨年の岩手県公会堂のライブにもお出でいただいたとのこと。
二人でじーんとしてしまいました。
そういえば
吉田さんの東京・青山でのアルバム発売記念ライブ。
会場に入りきれないほど盛況だったようです。
やはり注目度高し、です。
コチラもどうぞ。(読売新聞のプレミアムサービス)
10/1ライブチケットに関するお知らせはコチラ
carta3周年記念のライブにご出演いただく吉田さんと笹子さん。
(写真 tobosan)
吉田慶子さんは現在福島県在住、東北を拠点に活動されている
ボサノヴァシンガーです。
先日「DEPOIS DA BANDA PASSAR ~canta NARA~」というアルバムを
新しく出したばかり。このアルバムはナラ・レオンの珠玉のレパートリーから
吉田さんが選曲をして、ごくシンプルに歌とギターを軸に録音したものです。
このCDのプロデュースは、ご自身のユニットであるショーロクラブや
コーコーヤで活躍中の笹子重治さん。
去年岩手の岩手公会堂でのライブで出演いただいたアン・サリーさんや
畠山美由紀さんはじめ、とにかくたくさんのアーティストとコラボもしている
ギタリストです。
注目が高まっている吉田さん。
ひそやかで優しい、かつ、美しくて凛としている歌声をぜひこの機会に!
笹子さんのギターは「そこで鳴っている」のが自然で
ふと当り前のことのように感じるのですが、気づくと心の深いところへ
届いていて、ギターの音が好きになったきっかけに。
沁みますです!
一人で弾いているんですよね?と凝視したくなりますよ。
そしてギターっていいなあと思うはずです、きっと。
さらに
吉田さんの「サンバ・カンソン」というアルバムで共演したピアノの
黒木千波留さんは吉田さんのことを
「吉田慶子は、静寂を、休符を聴くことが出来る数少ない音楽家だと思います。」
と表現していらっしゃるそうです。
そして
「まるで空気の粒をひとつひとつ優しく撫でながら振動させているような歌声。凛とした芯の強い優しさが感じられ、少し驚きました」
とおっしゃるのは吉田さんに引き合わせてくれてた郡山のPLAYTIMECAFE。
このお二人の言葉にとても共感し、ここに紹介させていただきました。
10/1 吉田慶子+笹子重治ライブはコチラ
夏休みをありがとうございました。
休みは東京へ出かけていました。
観たいものやを観て、行きたい場所に行き
会いたい人に会って話をしてきた、3日間でした。
今日は店で仕込みや、ライブのチケットの準備や
事務仕事などなど。
夕方前は雨が降っていたので、静かなピアノの音楽を聴いていました。
明日から店に戻るのに丁度いいような、思いがけず落ち着いた気分に
帰るような時間を得ました。
秋のはじまりとともに、また新たな気分で過ごせそうです。
昨日もポストには見覚えのある白い封筒が。
なんと、封筒の裏側に宛名が書いてありました。
表側の方には余白が綺麗にとってあってスタンプと
ご本人のお名前がありました。
小さな絵みたいでした。
嬉しいったらありません。
これだと「わたしのcarta展」が出来そうです。
明日から28日(金)まで夏休みをいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
休み前に嬉しい出会いもあり、いい気分で休みに入れそうです。
休みが明け、8月30日(日)の日曜日は
月に一日だけのcartaでのスペシャルコーヒーとお菓子の日です。
コーヒーはcartaのオリジナルブレンドを焙煎していただいている
青森のカフェ・デ・ジターヌより
「ペルー(深煎り)」です。
そしてお菓子は雫石の「スミレノ」さんよりシュークリーム。
スミレノさん自ら「私の原点」とおっしゃるシュークリームです。
丁寧に原材料を選んでいます。じんわり沁みわたる幸せの甘み。
数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
また、この日はサンドイッチなどのパンはお休みさせて
いただきます。
どうぞご了承くださいませ。
それでは。
郵便やさんが来ていたので店のポストを開けたら
見覚えのある白い封筒。
一目でcartaのレターセットの封筒だと気付きました。
カンゲキ!
盛岡へ帰省中にご来店いただいてた茨城のお客さまからで
黄色と金色のマスキングテープで封がされてあって
便箋は赤い糸の輪っかで留められていました。
真っ白のレターセットが
実際にこんなふうに使う人のカラーになっていることが
とても嬉しくて、何度も眺めてしまいました。
いやー、嬉しいです。
そしてそのあとは飛脚さんがやってきて
10/1の吉田さんと笹子さんのライブのフライヤーが届きました。
あちらこちらで見かけたらぜひ。
チケット発売は8/31からです。
お客さまによっては「今が夏休み」という方々も。
cartaも8/25(火)~28(金)まで夏休みをいただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
明日は花巻東の試合だなー、楽しみ。
片付けも終わり、さあ帰ろうと
表に出ると、店の向かい側で
薄い茶と白模様の猫さんが香箱座りでこちらを見ていました。
すぐそばまで近づいても逃げるどころか
ゴロゴロと背を地面につけておなかをみせたり
するではありませんか(がわ゙い゙ー)。
いやー今日はいいもん見たなーと振り返ると
今度は店の側に黒っぽい虎模様の猫さんが
香箱座りでこちらを見ていて、びっくり。
はさまれた!?
なに?いつからここは猫の街になったのかしら?
トラちゃんにも近づいていって観察するも、目線は薄茶ちゃんに釘付け。
ははーん。
納得しておじゃまむしは退散(帰宅)するのでありました。
明日は盛岡の舟っこ流しをはじめ
各地で送り盆の行事が行われると思います。
先ほどcartaに入った情報によりますと
秋田の横手の送り盆祭りの最中に
なにやら面白そうな集まりがあると聞きました。
詳しくはコチラからどうぞ。
---
今週は観光の方や帰省の方など
いろんなところからお客さまにお越しいただいています。
暑い中、ありがとうございます。
その中には嬉しい出会いや発見などもあり
心にあった小さな願いみたいなものに光が差したような気がしました。
こういうことが少しずつ重なって、楽しいと思ったり、幸せを感じたり
またはじっくり考えたり、反省したり、うんうん悩んだりする。
そしてやってみて、自分のパズルを完成させていくんだなあと思いました。
このシンプルな繰り返し。
そうそうシンプルだったよね!
ということを思い出した、濃い毎日でした。
10月の吉田さん・笹子さんのデュオライブについて
お問い合わせが増えてきました。とても嬉しいです。
先日お知らせしましたように、8月31日からチケットの店頭販売と
ご予約をお受けいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
縁とは不思議なもの。
以前仙台に住んでいたころ、新しくカフェがOPENするというニュースを聞き
何度か通って好きになったカフェ、ノートルシャンブル。
月日は流れ、自分たちが店を出した年、休みをとって東京へ行き
そのまま東京の友達を車に乗せて「仙台に寄りたいカフェがあるから」と
友達も連れて一緒に行ったノートルシャンブルは丁度10周年の時。
一緒に行った友達はノートルシャンブルの純子さんと同じ会社で働いていて
何年ぶりかの再会だったのでした。
それからいろんなご縁をいただき
うれしいことに
明日、8月8日(土曜日)の午後から、純子さんのもうひとつのお店
CoteMidi Collection (泉区泉中央のセルバ二階にあります) において
お取り寄せフェアーの第二弾としてcartaのクッキーと「りんご」(干しりんご)
そしてレターセットをご紹介していただけることになりました。
急なお話なのですが、お近くの方で気になるという方はぜひ。