忍者ブログ
32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「 まど枠 本 展 ワルツの速さで 」
三日目がいま終わりました。

通常より席数を減らしているので、ご迷惑をおかけする場面も
ありますが、初日以降のたいていの時間帯は本を見ながら読みながら
みなさま思い思いにゆっくり過ごしていかれるお客さまが多くて
よかったな、と感じます。

色や速度が移り変わる繊細な感じがお店と合ってますね
とおっしゃってくれたお客さまもいらっしゃいました。
「花を生けるように」と表現したお客さまもいらっしゃいました。
慌てず騒がず、本と過ごしていってくださる方がほとんどです。
嬉しいです。

みなさん気づいているのかわかりませんが
お店のところどころに、まど枠店主直筆のキーワードが
書かれた小さな紙片があるんです。ふふふ。

引き続きどうぞお楽しみくださいませ。
PR

大荒れの天気予報の盛岡です。
今日は二人とも長靴で出勤です。

雨の中お越しくださったお客さま、ありがとうございます。

cartaの手紙 5
書籍販売 まど枠 本展 「 ワルツの速さで 」 

5月21日(水)~ 27日(火)
  5月21日は13:00~20:00(まど枠店主来店)
  5月22日~27日は通常通り11:00~20:00

いよいよ明日から始まります。
中津川のそばの「期間限定小さなブックストア」です。

明日21日はまど枠店主も在店しています。
本のことを訊きながら選ぶのも楽しそうです。

普段は定休日の水曜日スタートなので、どのようなお客さま
が訪れてくれるのかとてもたのしみです。

それから勝手なお願いで大変申し訳ないのですが
大きなお札よりは小額のお札や小銭などをご用意いただけると
大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

P.S.
hinaさんのグアム旅行に興味津々です。
Mさん活躍してるかな。

いろいろお知らせです。

まずは「Book Cafe てくり」。
6月14日(土)・15日(日)

もうみなさまいろんなところでDMをお見かけしていると思います。
あんな人やこんな人、が出品のりんご箱古本市
福田パンとてくりのコラボバッグの販売や
おなじみHolzさん、ホームスパンの中村工房さんの出店
盛岡のおいしいものなどなど
この両日はcartaも出張でコーヒーやお茶をお出しします。

そして15日にはてくり3周年記念「マリンバとプリンの夕べ」。
マリンバの演奏をお楽しみいただけます。
その後はゆっくり機屋さんの「てくりオリジナルブレンド」を飲んで
おいしいプリンを食べるという企画です。
こちらは入場券↓が必要となります。

5月17日(土)より当店でも「マリンバとプリンの夕べ」入場券の販売をいたします。
入場券はお一人さま1500円。
定員は50名さまです。無くなり次第終了いたします。
ご了承くださいませ。

会場は滝沢村の岩井沢家ギャラリー
滝沢村滝沢字葉の木沢山355-2
駐車場には限りがありますので、できるだけお乗り合わせの上
ご来場いただけますと嬉しいです。

詳しくはコチラもどうぞ


お次は東京での展示のお知らせ。

cartaではおなじみ、Salon de Pink。
このたび、スパイラルマーケットにて展示です。
洋裁とお花の森田麗華、料理の江端久美子。
枠を外す、思い込みを外す、そうやって気持ちよく
作られたモノに出会える気がします。


「inegal」
Salon de Pink 森田麗華江端久美子の二人展
6・9mon~6・22sun
11:00~20:00(最終日は19:30)

inegal、フランス語で不揃いという意味。

「ふと周りを見渡してみたら、
 同じ種類のものはあっても、
 同じ物はないってことに気付きます。
 不揃いってことは、
 かけがえがないってこと。
 そんな風に思って過ごせたら素敵って
 思いません?」
  (DMより)

森田麗華=LeE ReiKa。
cartaのサロンやカーテン、膝掛け、もこもこの椅子敷きなどなど
実は目にしている方もたくさんいます。

お近くの方、東京へ行かれる方、ぜひご予定の中に入れて訪れて
みてはいかがでしょう?

それから今時期といえば松本クラフトフェア。

今年は5月24日(土)、25日(日)。
COW BOOKSにも出会えると聞きました。

ちなみに松本の日本料理温石はその期間中は予約で満席とのこと。
田所真理子のtadokorogaroの営業時間は木・金・土の11時~16時まで。
そういえば今出ている「ミセス」には松本の特集がありました。
行かれる方は手にとってみてはいかがでしょうか?

追伸
田所真理子といえば、開店当初よりcartaで取り扱っている
「りんご」は田所真理子のイラストが縁で取り扱ったところ
実は岩手のりんごだったことでさらにラッキーな縁となったのでした。
現在、王林・ふじ・ジョナゴールドの3種類を置いています。


そしてみなさま
cartaで行われる

cartaの手紙 5
書籍販売 まど枠 本展 「 ワルツの速さで 」 

5月21日(水)~ 27日(火)
  5月21日は13:00~20:00(まど枠店主来店)
  5月22日~27日は通常通り11:00~20:00
 
もお忘れないよう、どうぞよろしくお願いいたします。



みなさま連休はいかがでしたか?

cartaにもたくさんのお客さまにお越しいただきました。
ありがとうございます。
また立ち寄っていただけると嬉しいです。


さて、連休が終わったところでお知らせです。

去年から温めてきた展示の企画が今月後半に孵化します。

それは、秋田市「 書籍販売 まど枠 」の出張展示・販売です。
展示場所はcartaです。

cartaの本達は期間中納屋?に隠れてもらって
店内は「まど枠」セレクトの本だけになります。
そしてその本はもちろん購入可です。
「ここで出会ってしまった!」という本をお持ち帰りできます。

中津川のそばにこんなブックストアがあったらいいな
が実現するみたいで自分たちもとても楽しみです。
どうぞお茶を飲みつつゆっくりとご覧ください。


  cartaの手紙 5
 
   書籍販売 まど枠 本展 「 ワルツの速さで 」 

  期間 
  5月21日(水)~ 27日(火)
   5月21日は13:00~20:00(まど枠店主来店)
   5月22日~27日は通常通り11:00~20:00 


---

長いあいだの念願かなって、cartaへ出かけることになりました。

それぞれの本から感じる色があって、
少しづつその色が移行していくさまを感じていただけたらうれしいです。
私なりのリズムで選んでみたいと思います。

                            書籍販売まど枠より

---

書籍販売まど枠 
〒010-0921 秋田市大町3丁目1-12川反中央ビル3F3室
tel/fax 018-827-6212 
URL http://waltz.petit.cc
E-mail waltz@petit.cc

なんという暑い春でしょうか。
明日は暦で立夏ですが、桜のすぐ後に夏がやってきたみたいです。

ここ数日はお客さまのオーダーもアイスのドリンクが多く
氷氷氷氷、時々ホット、という状況でした。
この間まで「アイス」と言われて凍りついていたのが嘘のようです。

久しぶりに盛岡に帰省された方
ご旅行で盛岡にいらっしゃった方
光原社さんの帰り
ミッフィーの帰り
ターシャの帰り
白龍さんの帰り
などなど、ご来店いただいたお客さま、ありがとうございます。
ご旅行の方などは、二日続けてお越しいただくこともあって
気に入っていただけたかと思うと単純に嬉しい気持ちになります。

今日の少しお歳を召されたご夫婦とその娘さんらしきお客さま。
久しぶりに盛岡を訪れたご様子。
窓から見える山は何か?と聞かれて「岩山です」と答えると
「娘が小さいとき、スキーに連れて行った山なんだよ」
「ここからこんなふうに見えるなんてね」
聞いていて幸せな会話でした。
仕事をしていて、身震いするほど嬉しかったりするのは
こういうなんでもない会話を聞くことができたときです。

それではみなさま、引き続き楽しいお休みを。
お時間のある方はたまには川沿いを散歩してみては。

あたたかな一日でした。

ここ数日は目の前にある県民会館で開催中の「ターシャ・テューダー展」の
帰りに寄ってくださるお客さまが増えています。
あるお客さまに
「ターシャの後にお茶するとしたらここしかないと思って」
と言っていただいたのがとても嬉しかったです。

近すぎてまだ見に行っていませんが、会期中には必ず行ってみようと
思っています。

ちなみに「ターシャ・テューダー展」は5月25日(日)まで
10:00~17:00
※5月19日(月)、20日(火)は休展日です

昨夕cartaにおける初めてのライヴ
Rachael Dadd、川手直人による " bird's nest tour "
が行われました。

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
開催者として至らない点が多々あったとは思うのですが
お越しいただいたお客さまから「よかったです」という
たくさんの感想をもらい、とても嬉しかったです。

Rachaelと川手直人さんの人柄がにじみ出る素敵な演奏と歌声
とても素晴らしかったです。
楽器も声もアンプラグド!
ここの空間は木がたくさん使われていて、音がいいよと
おっしゃってくれました。
いろんな意味でウチならではのことがあったと思います。
Rachaelご本人もアンプラグドでノーマイクが好きなの!
と言ってました(推測)。

そしてここには書きませんが、川手さんの生き方、考え方を伺い
とても共感できるものを感じて、今後の励みになりました。

Rachaelさん、川手さん、お越しいただいたお客さま
ご協力いいただいた岩井沢家のみなさま
本当にありがとうございます!

cartaは今後も精進いたします。

4,5,6月の営業時間が変更となる日と
定休日以外のお休みの日を一挙にお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。

4月27日(日)11:00 open - 16:30 close(16:00 L.O.) 店内ライブ準備のため
4月28日(月)12:00 open - 20:00 close 店内片付けのため
4月30日(水)12:00 open - 20:00 close 定休日ですが営業致します
5月13日(火)11:00 open - 17:30 close(17:00 L.O.) ハーブの教室開催のため
5月31日(土)~6月4日(水) お休みをいただきます
6月10日(火)11:00 open - 17:30 close(17:00 L.O.) ハーブの教室開催のため
6月14日(土)10:00 - 17:00 てくり展参加(お店はお休み)
6月15日(日)10:00 - 15:30 てくり展参加(お店はお休み)

今朝は4時に起きて盛岡男児のたしなみ(らしい)山菜取りに
連れて行かれました。
連れて行ってくれた(いつもの)ご夫婦はむかう道すがらでも
「あ!とられてる!」「まだ、はえーな」「あれアレでない?」
と山菜スコープがギラギラ光りっぱなしで、自分はほえーとか
ふむとかあいづちばかり。
途中車が突然キッと停まり、いよいよ山突入か!と思いきや
「これカタクリの花」と珍しい花の群落をみせてくれたり。

三人で山に感謝しながら来年もおいしい山菜が実りますように
と山菜の枝を折ったりしないようにやさしく収穫してきました。

朝からおいしい空気とほどよい運動とウグイスの声を満喫
しました。

今日の晩御飯はこしあぶらのまぜご飯です。
(そのご夫婦からは天ぷらの画像が届きました)

小岩井からいらっしゃるお客さまより、一本桜情報をいただきました。
現在五分咲き、今週末あたりが見頃かな、とのことです。

今日は「お久しぶりです、お元気でしたか?」と声をかけたくなるような
お客さまが多くて、嬉しかったです。
みなさんそれぞれ春っぽい雰囲気を纏っていらっしゃるような気がしました。
春っていいなと思う一日でした。

余談ですが
寒い間、丸パンにあんこを入れてあんパンを時々焼いていました。
ファンになってくれたお客さまもいらっしゃって嬉しかったです。
そろそろ暖かくなってきたので、ひと休みします。
また寒くなってきたら「丸あんパン」を焼こうと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。
それから以前ブログでひっそりお知らせしていた「丸パンの蜂蜜バタートースト」。
おかげさまで格上げになり、すっかり定番メニューになっています。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしく、とベアーも言っていました。

余談の余談になりますが
本物のベアーの威嚇声は低音のドラムロールらしいです。
山でドラムロールが聞こえたら、そばにいます!
鈴です!

お知らせ

<店舗案内>
喫茶carta
〒020-0023
盛岡市内丸16-16
(県民会館裏手)
MAP
019-651-5375
定休日 毎週水曜と最終火曜
営業時間 11:00~20:00
駐車場なし
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ご感想はコチラから
ブログ内検索
アクセス解析
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]