×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月26日水曜日は定休日
1月27日木曜日は臨時のお休み
とさせていただきます。
1月28日金曜日からは通常営業です。
よろしくお願いいたします。
PR
で、前回何を言いたかったのか結論を先にいいますと
cartaでは、中島ノブユキさんのCD「メランコリア」をお取り扱いしています
ということであります。
山ブラ企画のライブの2010年の締めくくりは、この中島ノブユキさんでした。
CDは発売された時に、「熱く静かなものを語る彼」から紹介されていて
折に触れ聴いていたのですが、このライブは行けなかったのでとても残念でした。
ピアニスト・作曲家・編曲家である中島さんは、畠山美由紀さんはじめ
本当にいろんなアーティストの曲を編曲したり、映画「人間失格」の音楽も
担当されています。
エレガントな静けさを求めている方はぜひ。
試聴もできます。遠慮なくお声掛けください。
説明が難しい…これは本当に聴いてみていただきたいです。
何度か聴いて行くと、ふっと「今沁みた!」という箇所が出てきたり
ピアノの一音だけで「うわーほんとにきれいな曲…」と相棒と顔を同時に見合わせたり。
そんな一瞬が来るんですが、その一瞬が確実にあるということがすごいなーと
思っています。
「熱く静かなものを語る彼」はその後、盛岡へも遊びに来てくれ
tentでのイベントを見に来てくれたり、そうだ、旧伴天連茶屋での
レイチェル・ダッドとICHIのライブも一緒に見に行ったのでした。
レイチェルとICHIさんのライブも本当に楽しいライブでした。
盛岡の翌日は、秋田、弘前(この二箇所にとってはレイチェルはもうお馴染みですね)と
彼はライブを見に行きました。
彼女たちといろんな接点があったらしく、とうとう吉祥寺でのレイチェルとICHIさんの
ライブを開催するところまで運んだ様子。やっぱり熱いなーと思います。
自分たちでもライブはいつもの年以上に企画をしました。
7月青木隼人さん
8月青柳拓次さん
9月木下ときわさん
10月吉田慶子さん
11月tico moon
12月ポートオブノーツ
初めましての方あり、何度か続けている方あり、音楽を通じていただいた縁を
ホントに大切に、ありがたく感じています。
ライブを計画する段階からライブそのものが終わるまで、そのひとつひとつに
当然お客さまからは見えない、自分たちしか知らない幸せな時間もあって
それは有り難い宝物だなあといつも思います。
そういえば。
店に置いてある、あるイスの中には「ギタリストの椅子」と呼んでいる椅子があります。
これは勝手に自分たちが命名しました。
なぜかというと、ギターを弾く方が選ぶのは決まってあのイスだからです。
あるアーティストには
「この椅子は絶対手放しちゃいけません」とまで言われました(笑)。
その椅子にこれからもいろんな人が座って弾いてくれたらいいな。
本当にそう思います。
今年も何回かは盛岡のみなさんと音を一緒に楽しむ機会を作りたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
好きだなあと思う方向を向いて何気なく歩いて行くと
面白い出会いや発見があるんですね。
幅広く深い知識を持った人たちから、本当にいろんな音楽を教えてもらった
2010年でした。
余談ですが
カラオケをよく歌った一年でもありました。
年末にはカラオケ紅白歌合戦も実行。
各自、何度も練習に行った人たちも結構いたんですよね。
なかなか真面目に点数争いをしたのでありました。
ふふふ。
もう一月も半ば。
いろんな企画をしたくなったり、あるいは具体的にしていかなくては
といった年頭です。
ひとまず
一月は27日木曜日はお休みをいただきます。
福島のとある場所で、今年で3度目となる味噌の仕込みに行ってまいります。
味噌を作るなんて、やってみるまでは思いもよらなかったのですが
作ってみたらもうほかの味噌なんて食べられないよー、という感じです。
自分たちにとっては、この味噌づくりの会は出会いの場所でもあります。
仕切ってくれている郡山のプレイタイムカフェのお二人や
去年ライブをしてくださった吉田さん、ときわさんにも久しぶりにお会いできるので
とても楽しみなのです。行ってまいります。
ところで
昨年は、山形ブラジル音楽普及協会の会長ご夫妻がお仕事で盛岡へいらした際に
cartaに寄って下さったことをきっかけに、山形に3度もライブを聴きにでかけました。
山形ブラジル音楽普及協会(略して山ブラ)というのは
ブラジル音楽をただひたすら楽しむための非営利団体。
素人だけによる集団で(とても素人とは感じられません)ブラジル音楽関連の
情報発信やライブ・イベントの企画運営などを
すべてボランティアで行っているみなさんの集まりです。
以前からその活動はHPを通して知っていました。
日本・海外問わず、山形には素晴らしいアーティストがライブに来るんだなー
スゴイなーと指をくわえて見ていました。
去年の春、「鎌倉のディモンシュの堀内さんのツイートに誘われ」と
その山ブラ会長ご夫妻がcartaに立ち寄ってくれ、初めてお会いし
今度ライブのフライヤーを送りますね、というようなやりとりをして
気づくと
naomi&goro
アルゼンチンのアーティストのカルロス・アギーレ
そしてブラジルのヘナート・モタ&パトリシア・ロバート
の3組のアーティストのライブを見に、車を運転して山形へ出かけていました。
まるでずっと前から知っていたみたいに「よく来たねー!」と歓迎していただいたのも
忘れられません。
山ブラの会長ご夫妻はじめ、仲間のみなさんの「音楽が好き」という思いが
企画や活動をシンプルにしていて、とても居心地が良かったです。
実際お会いして、会場でそれを感じるから足が山形に何度も向いた
というのもあると思います。
東京はじめ、いろんな方面からのお客さまもとても多いのです。
10月のカルロス・アギーレさんのライブでは、本当に色んな方々が山形を訪れていて
前述の郡山のプレイタイムカフェのお二人とも待ち合わせをして
お蕎麦を一緒にたべたり、山寺にのぼったり、そして音楽を聴いて。
その場、その空気、感動、いろんなものを共有して忘れられない休日となりました。
山形も思ったより近いんですよね。
それも収穫のひとつでした。
荒井良二さんの関わった展示をしているときに、山形まなび館にも立ち寄れたし
商店街の昔からある陶器屋さんの軒先(外!)で、欲しかったグラスも見つけたのも
ラッキーでした。
今年も楽しみなライブが山形で企画されるようです。
ぜひチェックされてくださいね。
そういえば
6月のnaomi&goroのときは、またまたひょんなことから
当時HMV渋谷店にいらした方と出会って、熱く「静かなる音楽」についての話を
聴きました。
出会ってすぐに、熱く、静かなものについて、ビールを飲みながら(笑)。
確かにその「静かなる音楽」のムーブメントはHMV渋谷店が一端を担ってましたから
その彼のする話はリアルで本当に心に真っすぐに入ってくるもので
もともと心が静まり、鎮まる音楽は大好きなのですぐにトリコになってしまいました。
何を言いたいかわからなくなってきましたので、続きはつづく。
昨年の秋くらいから
盛岡のコミュニティFM局である「ラヂオもりおか」の
「ゆふあCOZY」田沼早苗さんのナビゲートの番組にて
毎月第二金曜日17:30から
「carta温泉」というコーナーで少しお話しています。
喫茶店の毎日から思い浮かぶいろいろなどを。
2011年の一回目が今日なんです(ドキドキ)。
もしお聞きになれる環境の方はどうぞ。
ラヂオもりおか76.9です。
本当に寒い日が続いています。
寒い日にいいかなあと、ホットワインを時々作っています。
赤ワインにフルーツ、スパイス、ハーブ、少しの蜂蜜を使っています。
お仕事帰りなどにいかがですか?
メニューにあるときとないときがあってごめんなさい。
出会ったときはぜひお試しくださいませ。
今朝のこと。
連日の寒さと、寒さによる様々な被害で
ひさしぶりに気分がかなり落ち込んでいた時
相方からなにげない一言。
「バカボンのパパって41歳らしいよ、ツイッターで見かけた。歳一緒じゃん。」
へー、と思ってこちらもなにげなく
「これでいいのだ!」
と大きい声にだしてみると
アラ不思議。
さっきまでの落ち込んだ気分はどこへやら。
なんだか元気になってきました。
やっぱ天才だったんだねー、バカボンのパパ。
年末年始。
この大雪と寒さで
お店はかなりのんびりなリズムでした。
これ幸いに雪かきの合間
体をストーブにあてながら
青柳拓次さんの「手をたたきながら」を
ゆっくり読むことが出来ました。
エッセイと詩の中間。
独特のリズムの文体が気持ちよく
どんどん読み進むと
不思議なことに途中から
読んでいるんだけど
青柳さんの声で読み聞かせてもらっているような
感覚になり、なんというか
眼で静かな声を聴いているような
そんな心地よさを感じることが出来ました。
真っ白な外を眺めながら。
遠くに向かう車中。
人影の少ない喫茶店。
そんな場所が似合う本だと思います。
青柳さんにまた会いたいな。
明日、1月8日(土)は新年最初の
苺ショートの日です。
お楽しみに。
メイキング最終回
9月13日
今日はまずは店内のセッティングの最終調整(の予定)。
照明やテーブルの配置、あわせる椅子。
本の置く場所、スピーカーの向き。
二人でパパッと思いつきでセッティングして
しばらく眺めて。
またパパパッとセッティングしてみて
眺めて。
を繰り返す。
店内の配置は…よし、これでいこう。
次はお客さまにお出しするメニューや
お出しするカトラリーについての最終打ち合わせ。
二人とも趣味は一緒!とか思って肩組むぐらいだったのに
微妙に考え方やイメージが違う。
二人の人間が一つのことをするってなかなかのチャレンジだったんだ!
予想よりもすごーく時間がかかって今日は終了(もう午前2時だ)。
9月14日
オープン前日。
今日はとにかく明日に向けての仕込み。
正食普及会さんによっておおきな小麦粉袋を抱えてお店へ。
そうこうしてると友人の和菓子屋さんより
お菓子メニューのひとつ、紅白のお饅頭到着。
お客さまにお出しするように白い四角のお皿にちいさな丸い紅白のお饅頭をのっけてみる。
かわい!!
ここからは二人でもくもくと仕込み開始。
mokumoku…
mokumoku…
「夜9時には帰ろうね」
mokumoku…
mokumoku…
「今日中には帰ろうね」
mokumoku…
mokumo…
「あの、もう3時だよ」
「ひぃーっ!!」
仕込みやメニューの準備が終わって家に着いたのが午前4時。
もう今日が開店の日なんだなあ。
9月15日
朝8時。
お店の掃除。
「オープンっていってもさ、どこにも教えてないから結構のんびりじゃないかなあ」
「そうだねー、ソフトランディングだよね」
「そうそう」
と言ってる間に
どこで開店の日を聞きつけたのか
知人友人からたくさんの花束やら贈り物。
ありがとうございまっす!ありがとうございまっす!
10時。
あと一時間で開店だ。
とりあえず、一人カウンターに座ってみる。
まだそんなにドキドキしてない。
なんだか他人事のようだなあ。
11時。
開店。
一番最初のお客さまは、なんと!
Holzの平山さん!
ありがとうございまっす!ありがとうございまっす!
そしてガネッシュの紅茶がお好きだというご婦人!
ありがとうございまっす!ありがとうございまっす!
そうこうしているうちにもお祝のFAXが届いたり
叔母さん、いとこの団体からのお花がきたり。
想像よりもたくさんのお客さまがご来店。
本当に「あ」っとか言えないくらい
うわーっとすぎたオープン初日。
みなさま、本当にありがとうございます!
これからどうぞよろしくお願いします!
今日は
きっと
一生忘れない。
---------
2006年当時の日記の内容を抜粋して
書いてきたメイキングもとうとう終了しました。
最終回まですごく時間がかかってしまって
もしも、もしも楽しみに待っていてくれた人が
いたとしたら、スミマセンでした。
いまも開店当時とあまり変わらない店内のようですが
よーくみると少しずつ変化していて
自分でもメイキングをさかのぼって読むのは
なんだか楽しいのです。
それでは、5年後の2011年のcartaで
のんびりお待ちしております。
大みそかの今日も雪がどっさり。
今もどんどん降ってきています。
2010年もありがとうございました。
今年もいろんな出会いに恵まれた一年でした。
信じられないような出会いもあるし
なかなか苦しいことにも出会います。
でも、良い縁、悪い縁、なんてないのですよね。
どれも縁。
そこから何かを認識する、というごくシンプルなことのはず。
そしてそこから繋がっていくということもあるかもしれないし、ないかもしれない。
道端で見かける草花。
何かの拍子に名前を知ったらそこからぐっと世界が広がる。
「認識するってすごいことよね?名前を知ったらもうただの"道端の草"じゃなくなって
前と同じ意識でみることはできなくなるでしょ。人もおんなじ。
だから縁に良いも悪いもないと思うの。縁は縁。縁あってその人のお名前を知る。
そしたら、その人は世間の人から"○○さん"になるの。それってすごいことよ」
という話が忘れられません。
なので今年もいろんな縁に感謝します。
年末になって今年を象徴するような出来事や、やりとりがあって
本当に幸せだなあと思っています。
また来年2011年もどうぞよろしくお願いいたします。
一杯のお茶やコーヒー、喫茶店の持つ力を信じて過ごしていこうと思います。
carta 加賀谷真二 奈穂美
※なお、元旦、2日の営業時間は12:00~18:00、
3日、4日は12:00~20:00です。
あともう少しでお正月。
外は真っ白ですが、窓から眺める分にはなかなか気分がいいので
ちょっとこの一年を振り返ってみたくなったりします。
cartaのほかに、今年はtentという場所の運営をやらせてもらったこともあって
今年もいろんな経験をしました。
(tent、只今冬休み中。もうしばらくお待ちくださいませ。)
店を始めてから続けてきたことや、少しずつ積み重ねてきたものが
すごく大事なものになっていたのを実感したことは、一度二度ではありませんでした。
これもいろんな方のおかげだなあと思います。
ありがとうございます。
(いろんな方向に向かっておじぎを!)
明日の火曜日は、なんとなくちょっと遅くまで店を開けていようと思います。
これといって特別なことはありませんが、なんとなく。
そして年末年始は、時間の変更はありますが営業しております。
一息つきにいかがですか?