×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も中津川に鮭が帰ってきたとのニュースが入りました。
与の字橋付近は川を覗き込む老若男女がチラホラ。
やはりいい光景だなあと思います。
えと、えと、どうしても聴きたいライブが2日の土曜日にあります。
自分たちの生活の中に必要だと思うので行ってまいります!
なのでごめんなさい!
大変申し訳ないのですがcartaは2日(土)はお休みさせていただきます。
3日の日曜日は通常通り営業しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
そのライブというのは
山形の山寺風雅の国、馳走舎というところで行われる
アルゼンチンのCarlos Aguirre(カルロス・アギーレ)という
ピアニストそしてシンガーのライブです。
INPARTMAINT、山形ブラジル音楽普及協会の主催。
この夏、山形で知り合いになったいろんな方々の縁もあり
とても美しい音楽に出会うことができました。
全く未知の世界だったアルゼンチンの音楽家。
「音楽は人と人との出会いの可能性を広げるもの」だと
アギーレさんが言ったそうです。
まさにそんな出会いの中にひゅるるーと入れてもらい
気づいたら知らない音楽がそばにあり、確かに出会いの可能性が
ぐんぐん広がっているのです。
知れば知るほどこの山形でのライブがキラキラ輝く星のように思えます。
当日券ももしかしたらあるかも?ということなので
気になる方はぜひこちらのブログで!
こちらのブログにてアギーレさんの音楽の魅力をじっくりどうぞ。
こんなライブが山形で!土曜日です。
今週末はあちらこちらでいろいろな楽しいことが。
tentは石川優太・及川有沙の絵画展「残景」。いよいよ3日までです!
雑貨屋のhinaさんでは愛知の今治のパイル織の技術をつかって出来た
タオルマフラー「ふわゆらマフラー」のフェアが始まりました。
10日まで。
盛久ギャラリーでは、今日から薄衣希代子・古舘順一による「紙とさじ展」。3日まで。
2日15時から、3日14時からは古舘さんによる身体表現的な何か、がこっそり
行われるとのこと。こっそり!
そしてお隣、弘前のTHE STABLESでは写真展。
「山岸俊之展・江上天主堂」が明日2日(土)から17日(日)まで。
2日・3日は作家の山岸さんがいらっしゃるそうです。
STABLESの空間に五島列島の教会の写真。
想像しただけでドキドキしますがしょせん想像は想像、この目で見てみたい…!
みなさま楽しい秋の週末を!
追伸
10日のtent、吉田慶子さんのライブチケットはご予約受付中です。
やはり内丸教会でのライブが良かったから!とのお客さまが多く、嬉しい限り。
残りわずかです!
PR
連休中はcartaにもたくさんのお客さまに足を運んでいただきました。
また、てくりブックレット「盛岡の喫茶店の写真展」も無事昨日が最終日でした。
ありがとうございます。
ミルクティーやホットミルクのご注文が本当に多くなりました。
最近はカモミールのミルクティーもお出ししています。
こちらも甘くいい香りで、ゆったりした気分になれますので
ぜひお試しくださいませ。
今日は来月のtentでのライブのお知らせを。
昨年、内丸教会で素晴らしいライブをしてくださった吉田慶子さんです!
吉田慶子さん うたとギターの演奏会
10月10日(日)
16:30オープン 17:00スタート
チケット 3000円(ワンドリンク付) 限定30名さま
会場 tent 盛岡市愛宕町23
チケットのご予約はお電話かメールでcartaまで。
019-651-5375
kissa-carta@cpost.plala.or.jp
現在受付中です。
今回は吉田さんがギターを弾き、うたいます。
途中、パートナーのイーズカヒトシさんが吉田さんが歌ううたの
日本語の詞を朗読してくださるという嬉しいライブになりそうです。
夕暮れのtentにぴったりの時間が過ごせそうでとてもワクワクしています。
みなさんで暖かいひとときをご一緒できたらと思います。
-----
この後も
11月3日 tico moon(tentにて)
12月10日 アーティスト名はのちほど!
12月11日 アーティスト名はのちほど!
とライブが続きます。
みなさま、ひとまずスケジュールのチェックを
よろしくお願いいたします!
朝、ふとんから出るのが惜しい気温になってきました。
4日から12日まで、愛宕山のtentで開催された器の展示「食卓四景」は
たくさんのお客さまにお出でいただき、無事に終えることができました。
ありがとうございました。
椅子に座ってテーブルの上の器を目にしたり、実際に手にとってご覧いただきました。
時には朝食のテーブルで爽やかな風を感じながら。
時には和室の晩酌のテーブルで目の前に広がる庭を眺め、お月見をイメージしながら。
美味しい食卓の想像をしながらゆっくりされるお客さまが多かったのが印象的です。
またこういう展示をぜひ!という声をたくさんいただきました。
この展示の企画者でもある作家の井山三希子さん
そして麻布十番「さる山」の猿山修さんからも
足を運んでくださったお客さまへの感謝の言葉をいただいております。
本当にありがとうございました。
さて、内丸のcartaもtentにかけつけたりしながらの営業でしたので
ご迷惑をおかけしたお客さまもいらしたかもしれません。
申し訳ございませんでした。
本日から内丸のcartaでは小さな写真展が始まっています。(26日まで)
てくりブックレット・盛岡の喫茶店にまつわる「盛岡の喫茶店の写真展」です。
同じく本日から開催しているのは紺屋町の「クラムボン」。(25日まで)
そして葺手町の「六分儀」では15日から27日までです。
cartaでは木村衣有子さんの眼で見た「機屋」「Donnyha」「carta」が。
お茶とともに一休みなさってくださいませ。
今日は今季初のホットミルクのオーダーがありました。
いろんな喫茶店でお茶やコーヒーを飲みつつ、風に吹かれててくてく散歩、というような
ことが楽しい季節になってきたんだなあと感じます。
ぜひ盛岡の街を歩いてみてはいかがでしょう。
青柳さんの声と言葉が忘れられない日々ですが
9月のcartaとtentのお知らせを。
☆carta
8月29日(日)
「岩井沢工務所の文化祭」at 岩井沢家ギャラリー
出張cartaをします。
※内丸はお休みです
9月13日(月)~26日(日)
てくりブックレット1 盛岡の喫茶店の写真展
「木村衣有子の眼」
cartaでは木村衣有子さんの写真を展示します。
六分儀 15日~27日 奥山淳志の眼
クラムボン 13日~25日 奥山淳志の眼
△tent
9月4日(土)~12日(日)
「食卓四景」食事の風景が浮かぶような器が並びます。
井山三希子、岡田直人、辻和美、濱中史郎ほか
9月20日(月・祝)
木下ときわ音楽会
うた 木下ときわ ギター 新美博允
9月23日(木・祝)~10月3日(日)
「 残 景 」
石川優太/及川有沙 Exhibition
絵画作品を中心とした二人展
詳しくは追ってご説明を!
さんさ踊りも昨日で終わり、涼しくなるなあと思いきや…豪快な気温です。
あまりの暑さに今日は静かな一日かとのんびり構えていたのですが
いつもよりたくさんのお客さまにご来店いただきました。
暑い中本当にありがとうございます。
cartaはお盆中も通常通り営業をしております。
※水曜日は定休日
8月15日(日)は写真展初日のため
8月22日(日)はtentでのライブ準備のため
お休みをいただきます。
8月15日(日)から22日(日)まではtentもオープンしております。
青柳拓次 写真展 「藍の花」の展示が始まります。
LITTLE CREATURES、ソロユニットのKAMA AINA
そして青柳拓次名義で音楽活動中の青柳さんが、沖縄で撮ったものです。
tentはイベントのある時だけのオープンです。
この期間、ぜひtentにも足を運んでみてくださいませ。
「夏休み」を実感できる風が吹いていると思います。
なお、tentも水曜日はお休みをいただきます。
木村衣有子の野営にお越しいただいたみなさま
とても暑い中、テクテクとあきらめずに歩いて来てくださって
本当にありがとうございました!
きっと、tent間近の急坂をみて「え!」
と思われた方も多かったのではないでしょうか。
tentに吹く風を感じながら
木村さんの写真や文章をゆっくり楽しんで
いかれる方が多く、こちら側としても本当にうれしかったです。
衣有子さんの写真や文章からチャーミングなところ、ちょっとぴりりとしたところ、
いろんな面が垣間見えてくる日々でした。
9月には「てくり 盛岡の喫茶店」の関連イベントとして
今度はcartaに衣有子さんの写真が並びます。
こちらもどうぞお楽しみに。
さて、8月もtentは写真展&ライブ、です。
どうぞよろしくお願いいたします。
-----
青柳拓次 写真展
「藍の花」
喜怒哀楽をまぜ合わせれば
しずかな藍色となるだろう
小浜島でみた着物のような
8月15日(日)~22日(日)
11時から18時(最終日は15時まで)
※水曜休み
入場無料
会場 tent 盛岡市愛宕町23
019-681-3709(会期中のみ)
青柳拓次 ワンマンライブ
8月22日(日) 16時半開演
30人限定 チケット3500円
※チケットお申し込みは7月26日(月)より受付開始
メール kissa-carta@cpost.plala.or.jp
電話 019-651-5375
店頭 cartaにて 内丸16-16
この写真展は、京都、沖縄、を経て
東北では盛岡で初めての展示になります。
「藍の島」といわれる沖縄・小浜島の結願祭を迫ったフォトドキュメント。
青柳拓次
テキスト、サウンド、ビジュアルを用いて表現するアーティスト。
LITTLE CREATURES、ソロユニットのKAMA AINA、青柳拓次名義で
音楽活動中。
2009年は、映画『ホノカアボーイ』『eatrip』『NUKABA』音楽劇『トリツカレ男』の
音楽を担当。同年10月には、絵本『つきのなみだ』(絵:nakaban 詩:青柳拓次)を発売。
また、詩画集『ラジオ塔』の発表、フリーペーパー『bounce』、雑誌『ソトコト』で
詩やコラムを連載するなど、言葉の世界での活動も多岐にわたる。
8月4日に青柳拓次名義での約3年振りの新作となるセカンドアルバム「まわし飲み」を
リリース予定。
同じく8月に写真&文集「手をたたきながら」が発売予定。
-----
青柳拓次さんといえば
2007年の内丸教会、畠山美由紀さんの
Miyuki Hatakeyama2007 "Traveling Song" Tourで
Special Actとして参加されています。
そして昨年12月の盛岡劇場での歌声もよみがえります。
12月に歌ったうたが「まわし飲み」に入るかも?というお話を聞いていたので
新しいアルバムが楽しみです。
そういえば最近、原田郁子(クラムボン)オーナーの吉祥寺の多目的スペース
「キチム」でも青柳さんの写真展開催してましたね。
そして盛岡の後は横浜「象の鼻テラス」にて写真展が続きます。
ぜひ8月の終わり、沖縄の風景とtentの風をお楽しみくださいませ。
取り急ぎ
青木隼人ギター演奏会 「音のとまるところ」
7月4日(日)の朝の会
定員に達しましたのでチケットの受け付けは終了させていただきます。
なお
7月3日(土)の夕方の会につきましては
まだご用意できます。
ぜひぜひこの機会に!
もりげき八時の芝居小屋
第108回
「都市生活カタログ」
6月9日(水)~11日(金)
20:00から
都市生活カタログというのはイッセー尾形さん作
この作品を盛岡の演劇人により公演するというものです。
このお芝居の前売りチケット、実はcartaでは今日まで!
取り扱っております。
興味をもたれた方はぜひ!